Monday, June 19, 2023

HTTPでETag(エンティティタグ)の意味と使い方

ETagとウェブパフォーマンスの向上

ETagは、ウェブサーバーとクライアント間の通信で使用されるキャッシュメカニズムです。これはリソースの変更状態を識別するための一意の識別子であり、リソースの変更を迅速に判断するのに役立ちます。ETagを使用することで、ウェブアプリケーションのパフォーマンスを向上させ、ネットワークトラフィックを削減することが可能です。

ETagの動作原理

ETagの動作原理は以下のステップに分けて説明できます。

1. 初回のリソースリクエスト

クライアントがリソースを初めて要求すると、ウェブサーバーはそのリソースと共にETag値をレスポンスヘッダーに含めて送信します。

2. ETag値の受信と保存

クライアントはETag値を受け取り、それをローカルキャッシュに保存します。

3. 同一リソースの再リクエスト

クライアントが同じリソースを再度要求する際、保存されたETag値をIf-None-Matchリクエストヘッダーに含めて送信します。

4. ETag値の比較

ウェブサーバーは、リクエストヘッダーに含まれるETag値と、現在サーバーに保存されているリソースのETag値を比較します。

5. リソースの変更判定

両方の値が一致する場合、サーバーは「304 Not Modified」ステータスコードを送信してリソースが変更されていないことを示します。クライアントはローカルキャッシュからリソースを取得します。両方の値が一致しない場合、サーバーは新しいETag値と変更されたリソースを送信します。クライアントは新しいETag値を保存し、キャッシュを更新します。

ETagのメリット

ETagの使用により、以下のようなメリットが得られます。

  • リソースのダウンロードの繰り返しを減らすことで、ネットワークトラフィックを削減します。
  • 変更されていないリソースはローカルキャッシュから素早く取得でき、ウェブページの読み込み速度が向上します。

ETagの実装方法

ETagを実装するには、ウェブサーバーはレスポンスヘッダー(Response Header)に'ETag'フィールドを追加し、一意の識別子を生成する必要があります。一意の識別子は、ファイルのハッシュや変更時間などを基に生成できます。

コードスニペット

HTTP/1.1 200 OK
Content-Type: text/html
ETag: "d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e"

上記の例では、ETag値はファイルのハッシュ値です。ファイルのハッシュ値は、ファイルの内容を一意に識別する値であり、ファイルの内容が変更されるとハッシュ値も変更されます。したがって、ETag値を使用してファイルの変更を確認することができます。

ETagを通じたウェブパフォーマンス最適化

ETagを使用することで、リソースのダウンロードの繰り返しを減らし、ネットワークトラフィックを削減することが可能です。また、変更されていないリソースはローカルキャッシュから素早く取得でき、ウェブページの読み込み速度が向上します。


0 개의 댓글:

Post a Comment